こんにちは^^
今日は、「所有権とう言う名の、借地なんじゃない!」ってお話をします。
日本の所有権っていうのは、都市計画税や固定資産税が課税されています。
つまり、これって、国から土地を借りているようなもんなんです。
日本て、法律がありその法律に基づき取引が行われるんだけども、実は、不動産取引には、都合の良いように逃げ道が契約書等に記載されています。
それは、「慣習にしたがい」という部分
さて、慣習(かんしゅう)とは
ある社会で歴史的に成立・発達し、一般に認められている、伝統的な行動様式。ある社会一般に通ずるならわし。
となっているが、これって、法律関係ないんじゃない~
という事なんですよね。
最近の世の中は、法令遵守!
コンプライアンスがどうしたこうした!
え?
そんな言ってるくせに、慣習に従ってなんて言ったら矛盾でしょ?
なんて私は業務中ふと思うことがあります。
すみません。すこし話がそれました。
所有権って、なんなんだ?
と不動産屋の代表である私も不思議に感じつつ業務しているんですよ。
不動産取引には、法律が色々と関係しています。
私が日頃ブログで書いている様な内容に、少しでも興味をもって頂き不動産も面白いんだな~と感じて頂けると幸いです。
では、今日はここまでです。
いい家みつかるYouTube
お問い合わせ先
いい家見つかる不動産屋さん合同会社
代表電話:047-332-5775
お客様専用:0800-800-1511(通話無料)
営業時間:10時~18時
定休日:火・水・祝日
0 件のコメント:
コメントを投稿