今日は、お客様からの質問にお答えします。
基礎に、空気の出し入れをする為の穴(換気口)がないと言われたのですが。。。
最近の家はほとんどないです。 写真のように、基礎と土台の間に基礎パッキン(黒い部分)という、プラスチッックのような素材 で出来たものを土台と基礎の間にはめ込んでいます。
これが基礎の換気口のような役割をしています。 大きな穴も不要になりますし、どの方向からも空気の出し入れが行われるのでメリットも大きいで。ネズミもこの隙間なら入ってこれないでしょうね~
ちなみに、土台の木に入っている横状の線のような模様は、防腐剤、防蟻剤を注入する為に入れてあるものです。

基礎に、空気の出し入れをする為の穴(換気口)がないと言われたのですが。。。
最近の家はほとんどないです。 写真のように、基礎と土台の間に基礎パッキン(黒い部分)という、プラスチッックのような素材 で出来たものを土台と基礎の間にはめ込んでいます。
これが基礎の換気口のような役割をしています。 大きな穴も不要になりますし、どの方向からも空気の出し入れが行われるのでメリットも大きいで。ネズミもこの隙間なら入ってこれないでしょうね~
ちなみに、土台の木に入っている横状の線のような模様は、防腐剤、防蟻剤を注入する為に入れてあるものです。

0 件のコメント:
コメントを投稿