━━━━━━━━━━━━━━━━━━ VOL. 056 ━━ 2008.09. 21━━
『たった30分でわかる失敗しない不動産選び』 読者数210名
------------------------------------------------------------------
本日の内容:不動産屋が倒産すると? 対策レベル ★★☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それでは本文の「不動産屋が倒産すると?」です。
------------------------------------------------------------------
どうも^^戦う不動産営業マン、角田です。本日のメルマガは...
「不動産屋が倒産すると?」です。
まさに、不動産会社の倒産ラッシュ!
契約した不動産会社が倒産したらどうなるのか?
最近のお客さまの不安はこれが7割近くみたいです。
では、実際に倒産したらどうなるのか?
これを少しお話します。
まずは、契約して引き渡しを受けていない場合。
売主である不動産会社が民事再生法の場合には、急ピッチで引き渡し
までの工事を行い、引き渡されることが多いです。
保障に関しては、最近は第三者機関の保証を受けれる物件が多数です。
そのため、万が一の時にもある程度の保証は期待できます。
契約したばかりの場合。
この時には、弁護士などから説明や通知があり、キャンセルの手続き
などのケースも考えられます。
民事再生法などは、約3ヶ月ほどは、業務を行っているので、新規の
契約も弁護士や債権者などの許可のもとに売却も行っている事もあり、
倒産イコール、放置されると言うことじゃないです。
しかし、数年前の不動産には10年保証があるものの、不動産会社が
倒産すると、実際には保証が受けられない、第三者機関保障のついて
いない不動産があるのも事実です。
つまり、不動産会社による10年保証であり、その会社が倒産すれば、
何もならないものも存在しているのです。
他にも、契約後に不動産会社が倒産し、社長も逃げてしまったなど、
このケースの時には、手付金の一部が取り返せる可能性もあります。
これは、不動産会社が業務を行うために保証協会に加入しているので、
保証協会から一定の手続き後に、手付金の一部が戻る可能性があるの
です。
そうそう、全額は戻らない可能性が高いです。
取引によって、損害があったとしても、多数の損害を受けた人に対
して、支払われる上限が決まっているためです。
説明はちょっと長くなるので、省略しますが、新規で契約している方
にとっては、不安な材料もあると思いますが、すぐに不動産会社が、
なくなるわけでは無いですし、引き渡しも受けれることもあります。
とにかく、弁護士などからの説明会の案内などが来ることもあるので、
説明会などに参加して対応策を理解することが大切です。
ご質問やご相談、また取り上げて欲しい内容などありましたら
アンケートページ、またはメールにてお気軽にご相談下さい。
E-MAIL info#iiie-mitsukaru.com ←#を@に変更してね^^
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●編集後記
------------------------------------------------------------------
こんにちは^^つのだです。
今日のメルマガの題材にもしましたが、不動産会社の倒産が驚く
程に増えています。
銀行の貸しはがしが原因とも言われています。
銀行は金融庁からの指示で動いているそうですが、年内はこのまま
貸しはがしが続くようですね。
また、銀行の方では、この不動産業者の倒産による影響は、約2~
3年はダメージがあると考えている様です。
実際には、地方銀行も同じようにピンチの様です。
さて、新しい総理には期待と課題がたくさんですね。
では、本日はここまでです!
またね~
いい家みつかるYouTube
お問い合わせ先
いい家見つかる不動産屋さん合同会社
代表電話:047-332-5775
お客様専用:0800-800-1511(通話無料)
営業時間:10時~18時
定休日:火・水・祝日
0 件のコメント:
コメントを投稿